高齢ドライバーの事故はなぜおこるのか? 運転は何歳から危ないのか?

生活

高齢ドライバーの操作ミスなどによる事故が多発していますね。

そもそも高齢とは何歳からを言うのでしょうか?

何歳になったら運転をするのは危険なのでしょうか?

またこれだけ事故が絶えないのにもかかわらず 免許の返納が進まないのは

どうしてでしょうか?

これらの点について調べてみました。

そもそも高齢ドライバーとは何歳からを指すのでしょうか?

交通事故などの統計データでは65歳以上を高齢ドライバーとする事になっているようです。

また70歳以上の高齢者が運転する車には高齢者マーク(もみじ、四つ葉マークのこと)を貼ることが

推奨されています。

いつまで運転が可能なのだろうか?

法的には何歳まで運転が可能なのかのルールはありません。

しかし、高齢になるにつれて 身体能力や視覚の問題などが出てきます。

身体機能の低下が進むと ハンドルやプレーキの操作をミスする可能性が増えてきます。

また視覚に問題が出てくると 信号や歩行者、標識が見えにくくなり事故をおこす原因に

なるでしょう。

しかし身体機能に問題がなければ 運転は何歳まででも法的には可能です。

高齢者講習で事故を少なくする事は可能なのか?

高齢者ドライバーの事故を減らす方法はないのでしょうか?

現在では、70歳以上のドライバーの免許更新時に高齢者講習を受講することが

必要となっています。

学科講習、運転適性検査、運転講習などが主な内容で約2時間かかります。

更に75歳以上のドライバーには、記憶力や判断力を測定する認知機能検査があります。

この検査で機能が低下していると判定されると 3時間の高齢者講習や医師の診断書提出、臨時の適性検査を受ける必要が出てきます。

認知症と判断されると運転免許証の停止や取り消しになってしまいます。

しかし高齢者講習で事故を少なくする事が出来ているとは思えません。

運転免許の自主返納について

自分の運転能力に自信が無くなってくる場合もありますよね?

このような場合に運転免許を自主的に返納する制度があります。

自主返納するには運転免許証と印鑑を持って、警察署か運転免許センターに行き手続きをします。

この際に申請をすると運転経歴証明書がもらえ

本人確認の際に運転免許証の代わりになります。

また各種の助成を受ける事ができます。

なぜ自主返納は進まないのか?

と言っても、交通の便が悪い地方に住んでいると買い物や通院などに支障がでますよね?

私の父は79歳で病気のため運転免許を自主返納しました。

買い物や通院にはタクシーを使っているのでタクシー代がかかりますし、

ドライブが大好きだった父ですが、必要な時以外は家に引きこもる様になってしまいました。

このような事が運転免許証の自主返納が進まない原因なのだと考えます。

まとめ

高齢者ドライバーの事故の多発は、身体能力の低下や様々な要因や

運転免許の自主返納が進まない事などが原因になっている様です。

タイトルとURLをコピーしました